124.いつか逆点、一発満塁ホームラン!

2024年もあとわずかですね。
この番組「いつか逆点、一発満塁ホームラン」も今年1年聞いていただき、みなさま本当にありがとうございました!

来年から、番組をリニューアルします!
私自身、プレゼンテーションコーチングというのは、ライフワークになっているんです。
コーチングを受けた方の体験談や、実践的なプレゼンテクニックを交えながら、ビジネスや日常生活で役立つスキルを楽しく学べる番組にしていきたいと思います。

みなさん、次の一歩を踏み出す準備はできていますか?

▼合同会社 東公成事務所
https://www.k-azuma.jp/

一人ひとりが自分らしく、夢中になってチャレンジしている世界を創造します。
研修・キャリアコンサルティング・コーチングを通して好奇心で感動を創り、人と企業の成長に貢献します!

123.コーチングをプチ体験

月の4週目は”雑談”をテーマにお届けします!

今回は、インタビューアー山口さんから「普段プレゼンテーションコーチをされているということで、実際具体的にどんなふうにしているのか、東さんのコーチングをプチ体験してみたい」というご要望で、山口さんに体験してもらいました。

また、今配信している「いつか逆転一発満塁ホームラン」ですが、来年の1月より100%プレゼンテーションのPodcastにリニューアルします!
ぜひみなさん楽しみにしていてください!

▼合同会社 東公成事務所
https://www.k-azuma.jp/

一人ひとりが自分らしく、夢中になってチャレンジしている世界を創造します。
研修・キャリアコンサルティング・コーチングを通して好奇心で感動を創り、人と企業の成長に貢献します!

122.何歳まで働く?

月の第3週目は「ビジネス」をテーマにお届けします!

今回のテーマは、「何歳まで働くべきか?」です。

定年を意識すると、将来への不安を感じる方も多いのではないでしょうか。
実際、定年後は仕事の役割が減り、これまで感じていた自分の存在意義が揺らぐことも少なくありません。

リスナーの皆さんも、こうした悩みについて考えたことはありませんか?

▼合同会社 東公成事務所
https://www.k-azuma.jp/

一人ひとりが自分らしく、夢中になってチャレンジしている世界を創造します。
研修・キャリアコンサルティング・コーチングを通して好奇心で感動を創り、人と企業の成長に貢献します!

121.”わかりやすい”ってどういうこと?

月の2週目は”プレゼンテーション”をテーマにお届けします!

「プレゼンやスピーチで、わかりやすくするにはどんな工夫をしたらいいんでしょうか?」という質問に答えていきます。

”わかりやすい” というのがどういうことなのかっていうのは、考えなきゃいけないことだなと思います。
では、どんなものが ”わかりやすい” になるんでしょうか??

▼合同会社 東公成事務所
https://www.k-azuma.jp/

一人ひとりが自分らしく、夢中になってチャレンジしている世界を創造します。
研修・キャリアコンサルティング・コーチングを通して好奇心で感動を創り、人と企業の成長に貢献します!

120.人との縁が起こす奇跡

月の1週目は”ちょっといい話”をテーマにお届けします!

インタビューアーの山口さんは日本酒がお好きなんだそうです。
そんな山口さんと、ある蔵元さんとのエピソードを今回はお聞きしていきます。

人との出会いって色んな奇跡が起こるのかもしれません。
だから化学変化がどう起きるのかってワクワクしますね。
みなさんは、そんな経験はありませんか?

▼合同会社 東公成事務所
https://www.k-azuma.jp/

一人ひとりが自分らしく、夢中になってチャレンジしている世界を創造します。
研修・キャリアコンサルティング・コーチングを通して好奇心で感動を創り、人と企業の成長に貢献します!