078.心の整え方:神社でお詣り

10年ほど前、京都の下鴨神社に早朝参拝してみました。すると、驚いたことに通勤、通学の途中のような地元の人たちが手を合わせに来ていました。生活の中に神社やお寺にお参りすることが溶け込んでいる。その時の印象もあって現在朝近所の神社にお参りしています。二礼二拍手一礼していると心が整うように思います。

https://www.k-azuma.jp/

077.研修講師という仕事

受講者にただ一方的に教えるだけでなく、受講者がすでに持っている経験、知識、能力を信じて、講師自らが自己開示して共感的に関わっていくと、受講者が大きく成長していく様を目の当たりにして感動することがよくあります。インタビュアーの山口さんと東の経験を通して研修講師という仕事で味わった喜びを共有します。

https://www.k-azuma.jp/

076.やっぱり「承認」って大切

人間関係を豊かにする要素の一つに「承認」があります。私たちの毎日の生活の中でこの「承認」がどう人にチカラを与えているか、あるいは「承認」されないことで奪っているかを考えてみます。
やっぱり「承認」って大切。あなどれないですね。

https://www.k-azuma.jp/

073.忙しくても心を「亡くさない」ために

仕事というものは後から後から湧いて出てきてそれに追われて「忙しい、忙しい」と言っていると「心を亡くして」しまいます。山口さんと東が、忙しくても心を「亡くさない」工夫について語り合います。さて、リスナーの皆さんはどんな工夫をされていますか?

https://www.k-azuma.jp/

072.言いにくいことを言うコツ

部下へのリストラの通告、男女で言えば別れ話を切り出すなど、言いにくいことを言わなければならない場面はたまにあります。
言いにくいことを言わなければならない人の心理や、言いにくいことを言った経験を踏まえて考えてみます。究極のコツをお伝えします。

https://www.k-azuma.jp/

071.対話が進み深まる「質問」のコツ

キャリアコンサルタントになるための実技試験に「傾聴の実技」がありました。傾聴は質問と聞くの合わせ技です。
しかし、私は質問が下手で、5分もすると何を質問したら良いのかわからなくなり傾聴が迷走しました。
しかし経験を積み傾聴ができるようになると、私の質問の質も変わってきました。そこで得た質問のコツとは?

https://www.k-azuma.jp/

070.とっさに「一言お願いします」と言われたら?

突然、「一言お願いします」と言われて多いに戸惑うことがありますね。
頭は真っ白。何を話そうか全く浮かばない。
例えばパーティーなどでの乾杯の挨拶。
実は突然の挨拶、例えば乾杯の挨拶にはパターンがあります。そのパターンとは??

https://www.k-azuma.jp/

069.上手に断る技術を考える その2

前回に引き続き「上手に断る技術」について、今回はDiSC理論を踏まえて考えます。
DiSCスタイル別に、自分のスタイル特性を活かしてどう断るかを考えます。
そしてこの山口さんとの「断り方」についての対話の先に見えてきたものは。。。

DiSC理論については「012.稼げる資格探し:DiSCを教える資格」でもお話ししておりますのでお聞きください。
https://azuma.koelab.info/012/

https://www.k-azuma.jp/